タスクフォース

Designed by Freepik

タスクフォース

研究力分析に挑む 研究力分析タスクフォース事例集

更新日:2022年04月01日更新

研究力分析タスクフォース 座長 菊田隆(大阪大学)

研究力分析の課題に関するタスクフォースは、2017 年秋の研究大学コンソーシアム発足
と同時にスタートしました。その活動は、各大学の研究力の特徴を多角的な視点で把握する
ために、研究力分析指標を活用した研究IRや戦略立案に関して、各大学・研究機関におけ
る好事例並びに必要となる関連情報やエビデンスを収集し共有することを目的としていま
す。このため、参加するメンバーは各大学・機関で URA あるいは類似職として研究力分析
の業務に携わっている方々として、実務に役立つような情報の共有に力点をおいて活動し
てきました。

これまでに、各大学の事例紹介や特定のテーマについてのディスカッション、話題提供者
を招いて研究力分析のツールや大学ランキング、人社系の研究力指標等に関する勉強会、提
言書の作成など様々な活動を行ってきました。このような活動を進める中で約 4 年間のタ
スクフォース活動の集大成として、研究力分析の手法等に関する eBook を作成(Research
Metrics for EBPM)することを 2021 年度の活動計画に掲げました。実際には、eBook の作
成はかなりハードルが高いこともあり、議論の結果、事例集の作成ということに軌道修正し
ましたが、タスクフォースの全体会議での承認を経て事例集作成の運びとなりました。

事例集の構成や内容については、編集委員会で議論して、「各大学における研究力分析事
例紹介」と主に経験の少ない URA 向けの「研究力分析に関するトピックス紹介」の 2 本立
てにすることを決めました。

最大の懸念は、年度末の忙しい時期に短期間でどのくらいの原稿が集まるだろうかとい
うことでしたが、結果としてたくさんの原稿が集まり無事事例集としてまとめることがで
きました。また、この事例集の記事をもとに 2022 年 7 月に一般社団法人情報科学技術協会
の INFOSTA シンポジウムで発表いたします。タスクフォースの活動実績が事例集という
「形」として残るとともに、広く国内に情報発信されることで研究大学コンソーシアムの認
知度向上にも寄与することができることをうれしく思います。

読者の皆様には、是非感想やご意見をいただけると幸いです。

最後になりましたが、お忙しいところ精力的に事例集づくりに取り組んでいただいた編
集委員の先生方と短納期にもかかわらず原稿を執筆いただいた先生方に感謝の意を表しま
す。
研究力分析に挑む

目次
巻頭言 
本事例集について(編集委員会委員) 
第一部  研究力分析に向き合う 
 第1章  はじめに(矢吹  命大、平井  克之) 
 第2章  研究力分析の目的(中島  聡、岡崎  麻紀子、菊田  隆、渡邉  優香) 
 第3章  EBPM・EBMgt と研究力分析・研究戦略立案(押海  圭一、礒部  靖博、小泉  周) 
 第4章  研究力分析とデータベース(池田  虎三、上田  盟子、マーク・ハンゼン) 
第二部  研究力分析に取り組む 
 〇東北大学における  URA  研究力分析手法勉強会(湯本  道明) 
 〇学術雑誌データを用いた「分野間親和性」の検討(高橋亮、海邊健二、鈴木一行、高橋さやか、武田浩太郎、Hansen Marc、湯本道明) 
 〇高エネルギー加速器研究機構における若手教員数の推移と将来予測(安部  保海) 
 〇プレスリリースと論文被引用数の関係性の分析を行う方法論の検討(高橋さやか、海邉  健二、Hansen Marc、高橋亮、鈴木一行、武田浩太郎、湯本道明) 
 〇被引用数世界大学ランキングデータ蓄積の試み(菊田    隆) 
 〇IR  分析と  URA  業務の  DX  による効率的連携について(中島  聡) 
 〇サイエンスマップを活用した京都大学の研究活動モニタリング〜研究の多様性の観点から〜(橋爪    寛、岡崎  麻紀子、渡邉  吉康) 
 〇「部局訪問」による研究力分析の情報共有の実施(久間木寧子、平井克之) 
 〇多様な強みを把握し、URA  による研究力強化につなげるための分析手法(伊藤   広幸) 
 〇URA  による研究力分析の取り組み例(渡邉優香) 
 〇岡山大学における研究IRの活用事例及び体制整備(松本    匡史) 
 〇横浜国立大学の研究者総覧における代表的な業績と  SDGs  の入力内容について(大野由美子、矢吹命大) 
編集後記 
   

編集委員会
菊田 隆(大阪大学、TF 座長)、マーク・ハンゼン(東北大学)、矢吹命大(横浜国立大学)、
平井 克之 (新潟大学)、池田 虎三(金沢大学)、上田 盟子(熊本大学)、渡邉 優香(九州大学)、中島 聡(奈良先端科学技術大学院大学)小泉 周、壁谷 如洋、押谷隆則(自然科学
研究機構)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)