(午前の部)
1.開会挨拶
門松 健治(名古屋大学・副総長)
2.基調講演
「UTokyo Compass 多様性の海へ︓対話が創造する未来」
齊藤 延人(東京大学 理事・副学長) [PDFファイル/4.55MB]
3.研究大学コンソーシアムの活動について
小泉 周(自然科学研究機構 特任教授) [PDFファイル/3MB]
4.挨拶
文部科学省研究振興局長 森 晃憲
5.話題提供
文部科学省研究振興局 学術研究推進課長 永田 勝 [PDFファイル/6.66MB]
文部科学省研究振興局 基礎・基盤研究課長 西山 崇志
文部科学省研究振興局 大学研究基盤整備課長 黒沼 一郎 [PDFファイル/4.1MB]
(午後の部)
6.セッション1 テーマ:「多様性を重視する研究環境に向けた取り組み」
座長:小谷 元子(東北大学理事・副学長、材料科学高等研究所(WPI-AIMR)前所長)
パネリスト(五十音順):
クリスティン・ハウザー(東京工業大学 地球生命研究所(WPI-ELSI) 特任助教) [PDFファイル/12.18MB]
香坂 玲(東京大学大学院 農学生命科学研究科 教授) [PDFファイル/3.49MB]
佐々木 成江(お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所 特任教授)
古川 修平(京都大学 高等研究院 物質―細胞統合システム拠点(WPI-iCeMS) 教授) [PDFファイル/3.75MB]
7.セッション2 テーマ:「セクターを超えた協働による研究の飛躍を目指して」
座長:小泉 周(自然科学研究機構 研究力強化推進本部 特任教授)
パネリスト(五十音順):
飯田 香緒里(東京医科歯科大学 統合イノベーション推進機構 教授) [PDFファイル/3.01MB]
中田 泰子(北陸先端科学技術大学院大学 産学官連携推進センター副センター長/准教授) [PDFファイル/3.33MB]
藤川 茂紀(九州大学 カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所(WPI-I²CNER)) 教授) [PDFファイル/9.27MB]
8.閉会挨拶
宇川 彰(日本学術振興会世界トップレベル拠点形成推進センター長/
WPIプログラム・ディレクター兼WPIアカデミー・ディレクター)